2011年11月18日

豚足を使ったコラーゲンたっぷりの豚屋ラーメン ホルモン◆豚屋◆

ホルモン豚屋-青森県八戸市六日町35アイエスビル1F

ホルモン焼き、モツ鍋のお店です。
リンゴとにんにくで育てた十和田の林大豚のセイロ蒸しやほぐし豚足、豚バラ丼も食べられます。
豚屋ラーメン650円はさっぱりとしたとんこつスープのように白濁した塩スープに平打ちの太縮れ麺です。
メニューの説明では豚足を使ったコラーゲンたっぷりのスープとありますがこの風味は豆乳も使っているようです。
キャベツ、玉ねぎ、人参、ニラ等の野菜と豚肉が入りますが、ホルモン入りの方がいいね。
全体的には魚介の入らないちゃんぽんのような感じです。

ランク☆☆☆☆

豚屋ラーメン


今週の塩ラーメンランキング☆☆☆☆☆<毎週水曜日更新>


(o^-')bぐー!

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
ラベル:とんこつ
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 23:41| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月17日

人気No.1のとんこつ正油味玉ラーメン◆麺山◆

麺山-八戸市長苗代字二分谷地26-7

当店人気No.1のとんこつ正油味玉ラーメン780円はトンコツと魚系のダブルスープに背脂をたっぷり浮かせてどろどろの中に固めに茹であげた中太縮れ麺です。
刻みネギにコリコリとした歯応えのメンマ、海苔が一枚と厚切りのバラチャーシューが二枚入ります。
さらに自慢の味玉は半熟、固茹でを選べます。
ご飯とオシンコはおかわり自由、たくさん食べたい方にはうれしいサービスですがラーメンだけでいい人は100円引きにしてください。

ランク☆☆☆

とんこつ正油味玉ラーメン


今週の醤油ラーメンランキング☆☆☆☆☆<毎週水曜日更新>


(o^-')b ぐー!

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 21:59| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月25日

青森のB級グルメをいただきました◆祭や◆

祭や-青森県八戸市一番町1-2-15

黒石 つゆ焼きそば550円はキャベツたっぷりのソース焼きそばに紅しょうがと天かすが乗っかり出汁の効いた醤油スープに浸かってます。
味は想像通りですね。
皆さんの意見では普通に焼きそばで食べたいでした。
祭やラーメン390円はシンプルな八戸ラーメン、魚介系の出汁が効いたあっさりとした醤油スープに細ちりちり麺です。
刻みネギにコリコリとした歯触りのメンマに海苔が一枚、チャーシューは薄切りのモモ肉です。

ランク☆☆☆

黒石 つゆ焼きそば

祭やラーメン

(o^-')b ぐー!

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
ラベル:しょうゆ
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 23:30| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月27日

バラ焼きラーメンが食べたい!ラーメンはうす◆小笠原◆

ラーメンはうす小笠原-青森県三沢市中央町2丁目3-5

三沢の繁華街をふらふらと歩きながらB級グルメのバラ焼きが食べたいなと探していると見つけてしまったラーメン屋さん。
沖縄そばもあります。
焼肉ラーメン800円はあっさりとした醤油スープに高加水の細ストレート麺です。
刻みネギに薄味の柔らかなメンマに甘辛く味付けした焼肉がもっそりと盛られています。
牛バラ肉と玉ねぎをのせたバラ焼きラーメンがあっても良いと思うのだが。

ランク☆☆☆

焼肉ラーメン


今週の醤油ラーメンランキング☆☆☆☆☆<毎週水曜日更新>


(o^-')b ぐー!

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
ラベル:しょうゆ
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 10:50| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月13日

プックリとした牡蠣が7つも入った牡蠣ラーメン サッポロ◆香蘭◆三沢店

サッポロ香蘭三沢店-青森県三沢市堀口2丁目10-1

牡蠣ラーメン(みそ)750円はちょい辛で少し酸味のある濃厚赤味噌スープに黄色い中太縮れ麺です。
豆板醤を入れて中辛も可能です。
刻みネギとワカメに大振りのプックリとした牡蠣が7つも入ってました。
味噌スープに良く合います。
おにぎりサービスは時間帯によるものなのか。
嬉しいサービスです。

ランク☆☆☆☆

牡蠣ラーメン(みそ)


今週のみそラーメンランキング☆☆☆☆☆<毎週水曜日更新>

(o^-')bぐー!

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
ラベル:みそ
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 12:30| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月12日

にんにくとジンジャーで『にんじゃあ』か?うまい!◆ギルロイカフェ◆

ギルロイカフェ-青森県三戸郡田子町大字田子字田子11 田子町ガーリックセンター内

夏限定 冷しにんじゃあ麺750円は挽き肉を田子産にんにくと生姜で炒めたにんじゃあをトッピングした冷やし中華です。
ジャージャー麺とは別物です。
きゅっと締めたにんにく練り込み中太縮れ麺に甘酸っぱいタレがかかってます。
更に刻みネギと白ゴマを振って豆板醤を添えてあります。
にんにく収穫時期の今はセルフサービスでにんにく増量できます。
テーブルにはにんにく粉末、にんにく胡椒、にんにく唐辛子が置かれてます。
照明もにんにく型です。
ここまで徹底していると気持ちが良いです。

ランク☆☆☆☆

冷しにんじゃあ麺


今週の醤油ラーメンランキング☆☆☆☆☆<毎週水曜日更新>


送料込・青森産直田子にんにくラーメン

送料込・青森産直田子にんにくラーメン
価格:2,100円(税込、送料込)

(o^-')b ぐー!

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
ラベル:しょうゆ
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 19:25| 北海道 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月10日

昔懐かしい煮干だしの中華そば いかめしや◆烹鱗◆

いかめしや烹鱗-青森県八戸市大字尻内町字館田1-1ホテルメッツ3F

八戸近辺で取れる海の幸、山の幸が広く浅く味わえる八戸駅直結の料理屋です。
イカ、長芋、ウニ、田酒、アワビ、ホタテ、大間産本マグロ、せんべい汁と何でもあります。
八戸ラーメン570円は澄んだあっさりスープにかなり縮れた細チリチリ麺、これはかなり八戸ラーメンの特長を表していると思います。
ただ、私が6〜7年前に初めて食べた八戸ラーメンはあっさりし過ぎてあまり好きにはなれませんでしたが、ここの八戸ラーメンはスープはやはりあっさりですが旨味が濃い、苦味が感じられる程魚出汁が効いています。
これは美味いと思います。
トッピングは刻みネギと少し甘口のメンマ、チャーシューは豚のうでだろうか、薄味です。
八戸ラーメン、なかなかの味わいです。

ランク☆☆☆☆

八戸ラーメン


今週の醤油ラーメンランキング☆☆☆☆☆<毎週水曜日更新>

(o^-')b

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
ラベル:しょうゆ
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 22:06| 北海道 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月29日

煮干し革命とは大胆なネーミングだ◆魚群◆

魚群-青森県八戸市大字湊町字油久保6-3

陸奥湊駅を降りたらなんだか寂しい風景。
住宅街の細い道をとぼとぼ歩いて約一キロ程、元気に手を振って歩くとすれ違う車にぶつかります。
ひやひやしながら歩いて行くとやっと開けてきてビックハウスの角にラーメンののぼり。
提供するラーメンはアゴダシのあっさり塩ラーメンに煮干と鶏のこってり醤油ラーメン。
いただいたのはこってり醤油スープのにぼりゅーしょん700円。
煮干し革命とは大胆なネーミングだ。
鶏白湯に煮干しのダブルスープはインパクトあります。
このスープに高加水の細平打ち麺を合わせて刻みネギと細切りのしゃきしゃきメンマに小さな巻きバラチャーシューをトッピング。
替え玉一杯サービスが嬉しいね。

ランク☆☆☆☆

にぼりゅーしょん


今週の醤油ラーメンランキング☆☆☆☆☆<毎週水曜日更新>

(o^-')b

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
ラベル:しょうゆ
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 22:37| 北海道 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月19日

長浜屋台ラーメンが八戸で食べられるんだ!◆一心亭◆

元祖長浜屋台ラーメン一心亭八戸分店-八戸市大字六日町33-1ライオンビル八戸館1F

ばかねぎラーメン麺バリカタ750円は意外とあっさりしたとんこつスープに芯の残る固茹での細ストレート麺です。
青い刻みネギをバラッと散らして脂身のないしっかりと噛みしめるタイプのチャーシューが三枚、良く味が染みています。
カウンターには紅生姜、辛子高菜、コショー、ラー油、ニンニク、マー油、カレー粉、唐辛子、ラーメンだれ、自家製ギョーザだれ、ゴマが置いてあります。
自分だけのお好みの味をお楽しみください。

ランク☆☆☆☆

ばかねぎラーメン麺バリカタ


今週のとんこつラーメンランキング☆☆☆☆☆<毎週水曜日更新>



熊本編(2食入)  鹿児島編(2食入)  博多編(2食入)  久留米編(2食入)
九州といえば九州ラーメン味くらべ(^ー^* )フフ♪

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
ラベル:とんこつ
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 13:59| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月05日

シンプルながらしっかりと出汁の効かせたらーめん つけめん◆専◆

らーめん つけめん-青森県上北郡おいらせ町染屋99-11

2009年9月開店です。
つけめん650円は鶏ガラ、とんこつ、煮干しに宗田節、サバ節、昆布、干しいたけで取った魚介系の濃い甘酸っぱい醤油スープにぷりぷりの太麺が良くスープに絡みます。
スープには刻みネギに柔らかなメンマ、ほろりとくずれるチャーシューもなかなか美味いね。

らーめんは550円、醤油味のみ、太麺、細麺選べます。
もう少し量が欲しいな。物足りない方はご飯もあります。

ランク☆☆☆☆

つけめん

らーめん


今週の醤油ラーメンランキング☆☆☆☆☆<毎週水曜日更新>


濃厚魚介系 つけ麺!醤油つけ麺【NEWショップ】2010.05店長激オシ送料無料!1セット(3個入り)
(o^-')b

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
ラベル:つけめん
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 20:05| 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月04日

青森けんこう豚の方がいいかも◆ロイヤルカフェ◆青森空港店のパイコー麺

ロイヤルカフェ青森空港店-青森市大谷字小谷1-1 青森空港ビル内2F

十和田ガーリック豚使用パイコー麺1,000円はあっさりした醤油スープに多加水のつるつるとした中太縮れ麺です。
刻みネギに小松菜がしゃきしゃきと良い歯触りで十和田ガーリック豚のロースをカレー風味の衣でカリッと揚げてザクザクと切ってトッピング。
カレー味がアクセントになりなんてことない醤油スープを引き立てています。
でも1,100円は高いね。
空港価格です。
豚肉も青森空港なら十和田ガーリック豚ではなく青森けんこう豚の方がいいかも。

ランク☆☆☆

十和田ガーリック豚使用パイコー麺


今週の醤油ラーメンランキング☆☆☆☆☆<毎週水曜日更新>


牛肉不使用の台湾の人気麺!康師傅 葱焼排骨麺 (台湾 葱風味インスタントパイコー麺)4食セット

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
ラベル:しょうゆ
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 00:32| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月23日

濃厚なつけだれに魚系の香り、石臼挽き小麦の極太麺◆とうぎょう◆

麺匠とうぎょう-青森県青森市古川1-18-10

店内はL字のカウンターに12席、奥にも席があるようだ。
濃厚つけそば小650円はとろ〜りと濃厚なつけだれに魚系の香り、麺は石臼挽き小麦を使用したしっかりとコシのあるうどんのような極太自家製麺です。
つけだれには刻みネギに柔らかなメンマ、小松菜、海苔が1枚、チャーシューは厚切りのロースを1センチ幅で切ってあります。
割りスープはカウンターにあるポットから自由に使って下さい。
熱々のスープを飲み干して満足の一杯でした。

ランク☆☆☆☆

濃厚つけそば小


今週の醤油ラーメンランキング☆☆☆☆☆<毎週水曜日更新>


【ばくだん屋】の辛味噌つけそば !
つけそば、いいですねぇ〜。
「からうま〜!!」
温かくって、辛くって、うまくって。

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
ラベル:つけめん
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 10:38| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月23日

九州長浜ラーメンの店◆小松笑店◆

小松笑店-青森県八戸市三日町38 花小路ビル1F

屋台居酒屋の立ち並ぶみろく横丁の中心から西側へビルをを擦り抜けるとこちらもオープンテラスというか屋台風というたたずまいであります。
らーめん細麺650円はそれほど豚の臭みのないクリーミィなとんこつスープに九州ラーメンらしい細ストレート麺で麺かため、バリカタが選べます。
麺は少なめですが替え玉できますのでスープを残して頼んでください。
青い刻み小ネギに細切りのキクラゲ、チャーシューは薄く切った巻きバラが3枚入ります。
テーブルに紅生姜、白胡麻、辛し高菜がありますのでお好みでどうぞ!

ランク☆☆☆☆

らーめん細麺


今週のとんこつラーメンランキング☆☆☆☆☆<毎週水曜日更新>



熊本編(2食入)  鹿児島編(2食入)  博多編(2食入)  久留米編(2食入)
九州といえばラーメン九州ラーメン味くらべ

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
ラベル:とんこつ
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 11:37| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月22日

氷を忍ばせた冷たいスープの冷やかけスタミナラーメン◆とん吉◆

ラーメン亭とん吉百石店-青森県上北郡おいらせ町一川目4丁目127-41

冷やかけスタミナラーメン840円は氷を忍ばせた冷たいスープに細チリチリ麺が沈んでいます。
冷やし中華風の酸味と軽く甘味のあるあっさりスープです。
白髪ネギに柔らかメンマと刻み海苔、チャーシューは細切りにしてトッピング。
スタミナの部分は細切りの長いもと生卵。
大きなレンゲに卵を溶いて麺をつけていただきます。
暑い日に涼しげなラーメンは嬉しいですね。

ランク☆☆☆

冷やかけスタミナラーメン


今週の醤油ラーメンランキング☆☆☆☆☆<毎週水曜日更新>


【つけめん四代目けいすけ】夜の部『伊勢海老の滴』3食入り
焼き盛麺で注目の四代目けいすけ、夜の部限定『伊勢海老の滴』をつけめんで… ご自宅でしか味わわえません。

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
ラベル:冷やし
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 10:22| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月21日

冷たい麺やってます!らーめん◆むつみ屋◆

らーめんむつみ屋-青森県上北郡おいらせ町中野平40-1イオンショッピングセンター1階

北海道は月形を本店に全国展開しているむつみ屋でも冷たい麺やってます。
四川風和え麺、麻ラーサラダ麺は野菜たっぷりで美味しそう。
香味つけ麺780円は動物系だしは余り強くない魚介系だしのピリ辛つけダレにまるで蕎麦のような色合いの全粒粉の中太縮れ麺です。
麦の香りのする美味しい麺ですが少し柔らかめです。
つけダレにはたっぷり刻みネギと白胡麻が入ります。
麺には刻み海苔に柔らかメンマと巻きバラのチャーシューがトッピング。
チャーシューは熱々のタレに入れた方がいいかも。

ランク☆☆☆☆

香味つけ麺


今週の醤油ラーメンランキング☆☆☆☆☆<毎週水曜日更新>


【つけめん四代目けいすけ】夜の部『伊勢海老の滴』3食入り
焼き盛麺で注目の四代目けいすけ、夜の部限定『伊勢海老の滴』をつけめんで… ご自宅でしか味わわえません。

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
ラベル:つけめん
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 21:23| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月19日

東北町の美味しい和食のお店四季旬菜◆Kin一◆

四季旬菜Kin一(きんいち)-青森県上北郡東北町大浦立野24

カモつけそば1200円は土鍋でくつくつと熱々の甘辛いつけだれにピシッと冷たく締めた細い更級タイプの蕎麦です。
つけだれには焼きネギに舞茸、エノキ茸、ギュッと旨味の詰まったカモが入ります。
更にご飯と蕎麦湯が付いてます。
ドリンクはジュース、コーヒー等が選べます。
テーブル席と小上がりがあり静かな環境でゆっくり食事が楽しめます。

ランク☆☆☆

カモつけそば


今週のそばランキング☆☆☆☆☆<毎週水曜日更新>



TV初登場!! 創業明治17年老舗の鴨せいろそば2人前 そばつゆ増量 【送料無料】
ハマります。十中八九、ハマります。

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
ラベル:そば
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 22:41| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月24日

にんにくラーメン美味い!田子町◆ガーリックセンター◆

ギルロイカフェ@ガーリックセンター-青森県三戸郡田子町大字田子字田子11

特製にんじゃあ麺750円はあっさり正油スープに柔らかい中細縮れ麺ですが、田子豚の挽き肉を田子にんにくと生姜をふんだんに使って炒め煮込んだ肉味噌「にんじゃあ」がポイント!
少しずつスープに溶かしていくとコクのあるニンニク味噌スープになっていきます。
隣に添えた唐辛子味噌を溶くと今度はピリ辛に変化します。
たっぷりと盛られた青い小ネギもいいアクセントになっています。
田子発にんにくたっぷりのじゃあじゃあ麺風スタミナピリ辛ラーメンとメニューにありますがじゃあじゃあ麺よりも担々麺に近いんじゃないかな。
前出していたニンニクがゴロゴロ入ったニンニクラーメンから更に進化したニンニクラーメンです。

ランク☆☆☆☆

特製にんじゃあ麺


今週の醤油ラーメンランキング☆☆☆☆☆
<毎週水曜日更新>



福地ホワイト六片種
青森県田子町で生産される
高級ブランドにんにくを麺に練りこみました。
田子産にんにくラーメン

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 21:08| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月05日

佐野実プロデュースの八戸支那そば◆八戸麺道大陸◆

八戸麺道大陸-青森県八戸市河原木字神才22-2八食センター味横丁

八戸支那そば700円は澄んだ濃いめの醤油スープに細やや縮れ麺の昔ながらのラーメンです。
刻みネギに柔らかメンマと味玉半分。
チャーシューは脂身をまとったモモ肉、適度な噛み応えと味付けです。

佐野実プロデュースの八戸支那そばは八戸ラーメンとは一線を画するラーメンです。
出汁が違います。
麺が違います。
しかし、その違いは私のような素人の舌ではなかなか明確に感じることは難しいです。

ランク☆☆☆

八戸支那そば


今週の醤油ラーメンランキング☆☆☆☆☆
<毎週水曜日更新>



佐野実謹製『醤油らぁ麺』

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
ラベル:しょうゆ
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 20:23| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月30日

本場の博多ラーメンが食べられます。とんこつらーめん◆虎の家◆

とんこつらーめん虎の家-青森市安方2-14-7安方パークビル1F

東北や北海道で食べるとんこつラーメンは変に白濁したミルキーなスープに黄色い中太縮れ麺なんてところが多いですがここでは本場の博多ラーメンが食べられます。

虎の家麺650円+味付け玉子100円を麺かためで頼むと半濁の茶色いとんこつスープに本場の低加水細ストレート麺が粉っぽいくらいのかた麺で出てきて嬉しくなります。
青い小ネギたっぷりにきくらげ、薄いけど大きな肩ロースチャーシューが1枚入ります。
味玉は濃いめの味付けでいい感じの半熟です。
替え玉は細麺120円、太麺170円です。
ゴマ、辛し高菜、紅生姜、自分で潰すにんにくはご自由にどうぞ。

他には味噌をブレンドした赤虎麺、青森のラーメンを意識した魚介出汁をブレンドした黒虎麺とつけ麺、季節限定のカレーラーメンもあります。

ランク☆☆☆☆

虎の家麺+味付け玉子


今週のとんこつラーメンランキング☆☆☆☆☆
<毎週水曜日更新>



八ちゃんラーメン、節ちゃんラーメン、だるまラーメン
どちらも博多でいただきました。
本場の博多ラーメン、うまか〜

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
ラベル:とんこつ
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 15:18| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月28日

八戸ラーメン激戦区でやんだらうめえと評判の麺屋◆やだら◆

麺屋やだら-青森県八戸市石堂4丁目14‐8 ユニバース向かい

ここのラーメンはやんだらうめえとの評判でやってきました。
黒らーめん750円は麺1.5玉の中、2玉の大も同じ価格です。
あっさり目の癖のないクリーミーなとんこつスープに黒いマー油で表面を覆い、黄色い中太縮れ麺は少し柔らかめだが店長の湯切りは見事だ。
刻みネギに茹でもやしをたっぷり、海苔が一枚に薄味の巻きバラチャーシューが一枚入ります。
博多屋、家系家、山下商店と確かに八戸市下長地区は東北のラーメン激戦区となりつつあるようだ。
ちなみにここはちゅけ(つけ麺)も美味いらしい。

ランク☆☆☆☆

とんこつラーメン


今週のとんこつラーメンランキング☆☆☆☆☆
<毎週水曜日更新>



豚骨スープにこだわりの焦がしニンニクとマー油のコクと風味をブレンド。
熊本大黒ラーメン

ヤエちゃんのラーメン食べ歩記のトップへ戻る
ラベル:とんこつ
posted by がんばるヤエちゃん(^-^)vさん at 22:13| ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 青森県のラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。